商品情報にスキップ
1 10

万能調味料!キムチ醬!

万能調味料!キムチ醬!

通常価格 ¥850 JPY
通常価格 セール価格 ¥850 JPY
セール 売り切れ
税込。 配送料はチェックアウト時に計算されます。
温度帯

味付けはこれだけ!
キムチ漬けから、炒め物、チゲスープなど
手の混んでそうな気の利いた料理が
簡単に!プロ並みに!作れます!!

国産ふじリンゴ、いりこ、鰹節を使用しコク深い味わいです!
辛すぎずコク深い味で好評です♪

●お味噌汁に入れるだけでチゲスープに!

●マグロとアボカドと和えてオシャレなポキ風の一品に!

●マヨネーズと混ぜて”キムマヨ”で野菜のディップに!

●お鍋・餃子の薬味に!

●冷蔵庫のくず野菜を刻んで混ぜて自家製キムチに!

アレもこれも簡単に美味しく作れる
まさに時短調味料です!!


アレンジレシピのご紹介

たこときゅうりの生姜キムチ

⏰ 調理時間 3分 (未満)
簡単レベル ★★★ (初心者でも間違いなくできる)

《材料2人前》
ゆでたこ 100g
きゅうり 1本
生姜1かけ(約5g)
キムチ醬 大さじ2

《作り方》
たこときゅうりは食べやすい大きさに切り、
生姜を粗みじん切りにして全部の材料を混ぜるだけ!

あしらい    あしらい

アボカド納豆のキムチやっこ

⏰ 調理時間 2〜3分
簡単レベル ★⭐︎⭐︎

材料2人前
アボカド 1/2個
納豆 1p
キムチ醬 小さじ1
豆腐 200g
オリーブオイル

作り方
・アボカドは1.5cm角に切る
・納豆とキムチ醬を混ぜる
・アボカドと、合わせた納豆キムチをまぜる
・水切りした豆腐にのせる
・オリーブオイル小さじ1/4上から回しかける
・青ねぎを小口切りして散らす。

発酵食品はタンパク質と一緒に摂取すると
より効果が得られるので、
タンパク質の多い豆腐との相性は最高!
さらに森のバターで食物繊維も豊富なアボカド!!
食べたら直ぐ健康になれそうですよね♪

ポイントは
熟れた美味しいアボカドを使う!って事くらいです笑
混ぜるだけで完成!
豆腐も絹でも木綿でも
どちらでも美味しいので毎日食べてほしい一品です♪

あしらい    あしらい

たらと豆腐のおかず味噌汁

⏰ 調理時間 5分
簡単レベル ★★⭐︎(材料さえ揃えば簡単)

《材料 2人前》
鱈(たら) 2切れ 200g
豆腐(絹) 150gくらい
ニラ 1/2把
出汁 600cc
キムチ醬 大さじ2
味噌 小さじ2~3
酒 大さじ1

下ごしらえ
・豆腐、ニラは食べやすい大きさに切る
・たらは3~4等分に切り、塩をまぶし水で洗い 熱湯を回しかけ臭みを取る

《作り方》
⑴ 鍋に出汁を沸かしキムチ醬を溶き入れる
⑵ 1にたら、酒、豆腐を入れ中火で3~4分火にかけ、たらに火が通るまで煮る
⑶ ニラを加え、さっと煮て火を止め
味噌を溶き入れる

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
日本の食生活においてはお馴染みの味噌ですが、
たんぱく質や食物繊維、ビタミン、必須アミノ酸…かなり秀逸な栄養価。
カラダの健康はもちろん、リラックス効果も期待できるんです!
毎日のむと良い味噌汁ですが、発酵食品同志の相乗効果で腸活はさらにパワフルに!
そして、キムチパワーでお腹ぽかぽか効果も!

あしらい    あしらい


混ぜるだけでおいしい♪
小松菜とキムチーズの混ぜご飯

⏰ 調理時間 5分 (未満)
簡単レベル ★★★ (初心者でも間違いなくできる)

《材料 2人前》
小松菜 3株
ツナ缶 1個
プロセスチーズ 1個
キムチ醬 大さじ1.5
炒りごま少々
ごま油小さじ1
白ご飯 300g(1合分)

《下準備》
小松菜は細かく刻む
ツナ缶の汁をきる
チーズは1cm角に切る

≪作り方≫
フライパンにごま油を熱し、小松菜を入れ、塩(少々)をふり中火で炒める。ボウルに温かいごはんを入れ、キムチ醬を入れてしゃもじできるように混ぜ、炒めた小松菜、ツナ、チーズをひと混ぜして完成♪

✅ 小松菜は低カロリーでありながら、β‐カロテン、ビタミンC、カルシウム、鉄、食物繊維など栄養素が豊富!栄養素を効率よく摂取するには、油と一緒に食べると良い緑黄色野菜です。

ツナ、チーズを加えるのでこれだけでも食べごたえのある一杯🍚
発酵食品の組み合わせは旨みの相乗効果があり旨みみたっぷり!

 

あしらい    あしらい

 

アレルギー特定原材料
えび、りんご、ごま、小麦、大豆、

詳細を表示する