
アボカドと納豆のキムチやっこレシピ
美味しいキムチレシピ
アボカドと納豆のキムチやっこ
~キムチ醬で健康美味!~
こんにちは、福耳キムチの福耳です。
今回は、加恵さんに「アボカドと納豆のキムチやっこ」のレシピを教えていただきました。
福耳キムチ特製の「キムチ醬」を使った簡単で美味しいレシピですので、ぜひ試してみてくださいね!

1. 材料と準備
《材料 2人前》
- 木綿豆腐 200g
- アボカド 1/2個
- 納豆 1パック
- キムチ醬 小さじ1
- オリーブオイル 小さじ1/4
- 青ねぎ 適量(小口切り)
下ごしらえ
- 豆腐をキッチンペーパーで挟み、上から軽い重しをして放置して水切りをする
- アボカドを1.5cm角に切る
- 青ねぎを小口切りにする
2. 作り方
- アボカドは1.5cm角に切る
- 納豆とキムチ醬を混ぜる
- アボカドと、合わせた納豆キムチを混ぜる
- 水切りした豆腐にのせる
- オリーブオイル小さじ1/4を上から回しかける
- 青ねぎを小口切りして散らす
3. 作り方のポイント
豆腐の下準備
福耳:豆腐は絹と木綿どちらが適してますか?
加恵さん:こちらに関しては、木綿の方が合うと思います。絹だとツルツルしすぎて、納豆を噛んで食べるので、木綿の方がより噛むことになるので美味しく召し上がると思います。
余計な水分を取ることでより美味しく召し上がれます。
納豆の選び方
福耳:納豆の種類でおすすめがあれば教えてください。
加恵さん:納豆の種類は、丸大豆、丸のままでもひきわりでもどちらでも大丈夫なんですけども、余計な防腐剤とかが入ってないものの方が美味しいと思います。あとは、小粒よりも大粒の方がアボカドがちょっとコロコロっとしてるので相性はいいと思います。
ご飯にかける場合
福耳:ご飯にかける場合のアレンジがあれば教えてください。
加恵さん:ご飯にかける場合も、同じような感じ、同じで大丈夫なんですけど、より合うためには、キムチ醬を増やしたり、ちょっとお醤油をプラスすると美味しいと思います。
4. おすすめアレンジ
福耳:この料理をアレンジする場合があれば教えてください。
加恵さん:アレンジは、例えばここにマグロの角切りとかイカの刺身を入れると美味しく召し上がっていただけます。おつまみになります。
5. 作り置きと保存方法
福耳:こちらは作り置きできますか?その場合どのくらい日持ちしますか?保存容器や保存のポイントもあれば教えてください。
加恵さん:こちらは日持ちは、作ってしまったら翌日の方が良くて、それはアボカドの黒ずみが出てくるので見た目的に翌日ぐらいに食べた方がいいと思います。
保存する場合は、すぐ食べない場合はアボカドを切った時に種が出ると思うんですけど、種を一緒に保存容器に入れとくと、黒く変色するのを防げます。
6. 福耳さんのあとがき
アボカドと納豆とキムチ醬の組み合わせって最高ですよね。
加恵さんのレシピは簡単なのに栄養満点で健康にも良い!
木綿豆腐を使うことで食感も良くなって、ご飯にもお酒にも合います。
作り置きする時は、アボカドの種を一緒に保存するテクニックも覚えておくと便利ですよ♪
マグロやイカの刺身を加えると、おつまみにもぴったり!
アボカドと納豆のキムチやっこ皆んなでやってみよう!!
簡単なのにしっかり美味しい「アボカドと納豆のキムチやっこ」、
ぜひご家庭で福耳キムチ特製の「キムチ醬」と一緒に試してみてくださいね♪
レシピの質問等instagramDMで加恵さんに直接質問できるらしいよ⬇️
全国キムチ化計画研究所⬅️DM待ってます!フォローも忘れずに!!