NEWS
ブダイのキムチ干し開発・販売開始のご報告
このたび、Dプラン(内藤大輔)は、磯魚「ブダイ」を使った新商品「ブダイのキムチ干し」を開発し、2024年6月より販売を開始いたします。本商品は、福耳キムチの「全国キムチ化計画」の一環として、地域資源の有効活用と生態系保全、そして新たな産業創出を目指して誕生しました。 開発の背景 地球温暖化や黒潮の影響で増加している磯魚「ブダイ」は、旺盛な食欲で海藻を食べ尽くし、磯焼けの一因となっています。しかし、食文化のある地域が限られ、漁業者が採っても売れずに放流されることが多い魚でした。 静岡・下田市での現地調査をきっかけに、福耳キムチ監修の内藤加恵さんが「発酵キムチの力でおいしくできる」と発案。独特の臭みを抜き、キムチ醤ベースのタレで漬け込み、干しながら発酵させることで、旨味と食感を活かした「ブダイのキムチ干し」が完成しました。 商品の特徴 ブダイの臭みを抑え、キムチ醤の旨味と発酵の力で美味しく仕上げました プリプリとした食感と、キムチと魚の相性の良さが楽しめます 磯焼け対策・地域資源の有効活用・フードロス削減にも貢献 泉魚店(下田市)とDプランで販売予定 今後の展望 「全国キムチ化計画」では、認知度が低い・規格外の食材に新たな価値を創出し、地域の産業や生態系の再生、健康的な食文化の普及を目指しています。今後も農家・漁業者・地域と連携し、課題解決型の商品開発に取り組んでまいります 本件に関するお問い合わせはDプランまでお願いいたします。 掲載記事はこちら
ブダイのキムチ干し開発・販売開始のご報告
このたび、Dプラン(内藤大輔)は、磯魚「ブダイ」を使った新商品「ブダイのキムチ干し」を開発し、2024年6月より販売を開始いたします。本商品は、福耳キムチの「全国キムチ化計画」の一環として、地域資源の有効活用と生態系保全、そして新たな産業創出を目指して誕生しました。 開発の背景 地球温暖化や黒潮の影響で増加している磯魚「ブダイ」は、旺盛な食欲で海藻を食べ尽くし、磯焼けの一因となっています。しかし、食文化のある地域が限られ、漁業者が採っても売れずに放流されることが多い魚でした。 静岡・下田市での現地調査をきっかけに、福耳キムチ監修の内藤加恵さんが「発酵キムチの力でおいしくできる」と発案。独特の臭みを抜き、キムチ醤ベースのタレで漬け込み、干しながら発酵させることで、旨味と食感を活かした「ブダイのキムチ干し」が完成しました。 商品の特徴 ブダイの臭みを抑え、キムチ醤の旨味と発酵の力で美味しく仕上げました プリプリとした食感と、キムチと魚の相性の良さが楽しめます 磯焼け対策・地域資源の有効活用・フードロス削減にも貢献 泉魚店(下田市)とDプランで販売予定 今後の展望 「全国キムチ化計画」では、認知度が低い・規格外の食材に新たな価値を創出し、地域の産業や生態系の再生、健康的な食文化の普及を目指しています。今後も農家・漁業者・地域と連携し、課題解決型の商品開発に取り組んでまいります 本件に関するお問い合わせはDプランまでお願いいたします。 掲載記事はこちら
【開催報告】サカナバッカ×福耳キムチ コラボ軒先販売
サカナバッカさんの都内3店舗で、軒先販売を実施しました。魚屋の軒先スペースを活用し、こだわりのキムチや調味料をお客様に直接ご提案。「魚介×キムチ」という新しい食べ方もご紹介し、ご好評をいただきました! 取り組みのポイント サカナバッカさんの店舗前スペースで、軒先販売を実施 「魚介×キムチ」など新しい食の体験を提案 生産者・店舗・お客様がつながる「おいしい体験」を創出 普段出会えないお客様との交流や、ブランドの魅力を直接伝える機会に 福耳キムチについて 和食の板前経験16年の職人が手がける発酵キムチ専門ブランド。国産ふじりんごやいりこ、鰹節、アミエビなどを使い、保存料・着色料不使用で素材の旨味を活かしたキムチを製造しています。福耳キムチ公式サイト サカナバッカについて 都内・埼玉に展開する魚屋。日本各地の鮮魚や珍しい魚種を扱い、街の魚屋を現代風にアップデート。サカナバッカ公式サイト 今後について 今回の軒先販売をきっかけに、今後も地域の生産者や店舗と連携し、新しい食の体験や美味しい出会いを広げていきます。ぜひ今後の展開にもご期待ください! 詳細はこちら
【開催報告】サカナバッカ×福耳キムチ コラボ軒先販売
サカナバッカさんの都内3店舗で、軒先販売を実施しました。魚屋の軒先スペースを活用し、こだわりのキムチや調味料をお客様に直接ご提案。「魚介×キムチ」という新しい食べ方もご紹介し、ご好評をいただきました! 取り組みのポイント サカナバッカさんの店舗前スペースで、軒先販売を実施 「魚介×キムチ」など新しい食の体験を提案 生産者・店舗・お客様がつながる「おいしい体験」を創出 普段出会えないお客様との交流や、ブランドの魅力を直接伝える機会に 福耳キムチについて 和食の板前経験16年の職人が手がける発酵キムチ専門ブランド。国産ふじりんごやいりこ、鰹節、アミエビなどを使い、保存料・着色料不使用で素材の旨味を活かしたキムチを製造しています。福耳キムチ公式サイト サカナバッカについて 都内・埼玉に展開する魚屋。日本各地の鮮魚や珍しい魚種を扱い、街の魚屋を現代風にアップデート。サカナバッカ公式サイト 今後について 今回の軒先販売をきっかけに、今後も地域の生産者や店舗と連携し、新しい食の体験や美味しい出会いを広げていきます。ぜひ今後の展開にもご期待ください! 詳細はこちら